Purple Town

紫あつしと同人サークル「ひつまぶしパラダイス」の同人情報やアニメの舞台を旅して回っています。

宣言解除後の博多に久しぶりに行ってきた

予定通りに病院のため博多に行ってきました。

本日は予報で大雨という警報が出ていた上で、数字的な裏付けとかは一切ない肌感覚ですが、電車は以前の6割程度、病院は3割程度の人出でした。

話にはうっすら聞いてましたが、病院の外来が少なくなったというのは本当だったんですね。

 

 

今まで特に必要ない人が来てたのか?という考えもうっすら思いましたが、症状が悪くなってるのに感染を恐れて我慢してるのであれば受診はされた方がとは思います。

 

と書いて今日から2週間後だかに罹患発覚で隔離になってたら「やっぱり病院行かない方がいい」と言ってるかもしれませんが。(笑)

 

人が少なかったのでいつもより30分早く病院を出ることが出来まして、次はまた予定通り2ヶ月後です。

 

多分2ヶ月以内に博多には来ないだろうと買い物に立ち寄ったのですが、駅構内はともかくお店とかに入ったらやっぱりあまり人はいませんでしたね。

ヨドバシカメラも3割くらいって感じでした。

 

根本的な対処法がないので、罹患したら諦めるというのが現実ですから、その点では小売の方々も飲食店の方々も神経使われてました。

 

久しぶりの”天や”でもちろん美味しかったのですけど、席はひとつおきでしか座れないようにしてお客さんが食べ終わった後はちゃんと全部消毒をしてて、と労力の負荷が以前よりもずっと高くなってるなあと思いましたし、ヨドバシカメラも全部のレジのところには全部透明なカーテンみたいなのが貼ってありましたし。

 

いや、近所のスーパーもコンビニもレジのところは透明なビニールカーテンになってますし、理解はしてたつもりですが、人も少なくあちこち様変わりした博多っていうのがそれなりにショックではありました。

 

あと、あちこちで手を洗ってアルコールを掛けてたら何か手がガサガサになりまして、肌にも優しくない世界になってるなと家に帰ってきて実感しました。(笑)

 

あと、7月からビニール袋が有料になるっていうのは知ってましたが、処方箋薬局のビニール袋も有料なんだっていう当たり前のことを今日知って「そりゃそうだよな!」って感じで、頭で知ってるから理解してるわけではないというのを結構実感したのが博多の感想でした。

 

ちなみに、今日からもう自前のエコバッグに薬を入れて帰ってきて、エコバッグ自体は数年前からずっと持ち歩いてるので大体は何とかなるんですが、コンビニの弁当が今悩みの種ですね。

手持ちのエコバッグだと全部弁当が縦になっちゃう。(笑)

 

今欲しいグッズを挙げるなら、ガルパン仕様のマスクとコンビニ弁当を入れられるガルパンのエコバッグでしょうか。

あんこう祭とかで出ると助かるのですけど。(笑)

 

ではWEB拍手より~

-------------------------------------------------------

>ウチは東京の中でも田舎の方ですが、3週間経っても給付金来ないですね。

>役所の言い訳は「東京で3番目に人口多いので時間掛かってます」という明らかに大嘘吐かれてます・・・

 

給付金が2週間で振り込まれたという記事を書いた後に私が以前に住んでた東京の府中市のページを見たんですけど、5月20日前後でオンライン申請を打ち切ってたのを知ったんですよ。

他にも近隣の市でもう紙で申請してくれっていくつかありましたね。

 

 この件に関してはそもそもマイナンバーカードがそういうシステムを想定した作りではなかったというのもありますし、結果、2重申請などをチェックするために人力という悲惨な状況になったというのも顔を覆う話ですし。(^^;

 

そもそも困ってる人になるべく早く届けるという前提が崩れてるケースが多発してるので、今回の件をどうすれば良かったかというのは課題だらけですし、私もたまたまマイナンバーカードを持ってたというだけのことですので、不満が多く出るのも当然かと思われます。

いつ来るのかとか予定が見えないのが困りますからね。

 

ただ、何と言いますか、GW明けくらいから自分の手でどうにもならないことはすっぱり割り切るという方向で意識を向けて、ひとまず出来ることを日々やっていくという考えにしてます。

2月末くらいからどうにもならないことばかりでしたからね。

そこにひとつひとつに引っ掛かって感情を動かしてると消耗だけしていく感じと言いますか。

その自戒のために身勝手の極意の境地に至らないととか以前のブログに自分に言い聞かせるために書いたりしてました。(笑)

 

不満は当然のことと思います。

ただもう市が「今やってる」と言って待つしかないという状況も動かせないなら、自分のコントロール出来ることにのみ集中するのが精神的には良いのかもしれませんね。

 

私の場合は達観なのか諦観なのか微妙な境地に入った感じなのですけど。(笑)

梅雨入り

つい先日、佐賀市で35℃とか出てたのですが、6月からこれではつらいですねー。

そして梅雨入りとなった次第で、雨・今年もどうやら暑い・8月9月から台風、ともう10月くらいまで外に出ないんじゃないかという感じがしてきました。

元々夏場はそんなに外に出る方ではないのですが、ひとまず来週は久々の博多の病院です。

今のところ病院から電話応対という話になっていないので、2月以来で博多に行くことになりそうです。

全体的な雰囲気で何となく落ち着いた感がありますが、根本的には何も解決してないという現実がありますので緊張感を持って博多に行くのは初めてです。(笑)

 

予定だとその次は8月末か9月頭にまた博多の病院ですが、猛暑の中マスク付けて行くのかと思うと先日の福岡33℃で心が折れかけてます。(笑)

 

で、こんなご時世ですのでどこのお店や施設に入るのも大体マスクが必須となってます。

飛行機とかも大体着用を求められると思います。

 

そろそろかと思って待ってるんですけどねー。

グッドスマイルカンパニーからガルパンマスク。

ボトムズが先かー。(笑)

www.goodsmile.info11月のあんこう祭は現時点では開催予定となってますので、あるいはそこで商品化あるのかと見てますが、大洗で大半がガルパン仕様マスクを付けてるかもと思うと敢えてボトムズもアリかという気がしなくもなく。

みんな同じだとちょっと気恥ずかしい。(笑)

 

とは言っても現時点で私は11月に大洗に行ける見込みは全く立ってないです。

クラウドファンディングをやってるのはもちろん知ってますし、個人的にはしたい気持ちはあったのですが、8月以降の半年間で行けるかの見通しがまだ立てられないのが本音です。

非常事態宣言明け2日目くらいで多くの施設が再閉鎖になった、かつての地元、福岡県北九州市の状況を見てしまうとなかなか難しい。

今日の段階ではだいぶ落ち着いてきたのですが、GW中に友人と約束した「また小倉で焼き肉行こう!」という時期も見通せない状態ですしね。

電車で1時間も掛からない県内の小倉ですら、と思うともっと遠い大洗はさらに厳しいという実感です。

 

クラウドファンディングで言うと、北九州市もやって8000万集まったのです。

ただ、北九州市の人口は93万です。

大洗町の人口は2万もいないわけです。

で、3500万集まってますからね。

すごいな、聖地の力。

 

ありきたりな言葉ですが、やっぱり「縁」ですよね。

全く知らない所と馴染みのある所であれば、やっぱり後者を選ぶのが人情です。

私も第一選択は大洗で北九州市は2番目になってしまいます。

もっとも、いつも行く小倉の焼肉屋さんが入ってなかったのでファンディングしなかったのですけど。(笑)

 

ひとまず遠出出来るようになるかのひとつの目安が、個人的には小倉に行けるかどうかになる感じです。

新しい生活様式とかで友人とテーブル横並びで焼き肉食べるのかと想像すると違和感しかまだ無いんですけど。(笑)

 

ひとまず。

梅雨に入り今年も猛暑が予想される中、カメラの出番が無くなりましたので保留のままにしていたところ、OM-D E-M5 markⅢの値段が下がりました。

出番が来るとしたら秋くらいになっちゃうでしょうか。

その時にもう少し下がってるととても嬉しい。(笑)

 

エアウィンドウショッピングはちょくちょくやってるのですが、Cintiq22が今どこも品切れなんですよね。

テレワークの余波なのかマイナーチェンジの前触れなのか、個人的には気になってます。

状況を考えたらどう考えてもカメラよりCintiqだろという感じですので。(笑)

 

先日の長野戸隠神社の旅にはまだ善光寺松本城の続きがあるのですが、現在はてなブログGoogleフォトからダイレクトに貼れない状態になってます。

なので、前回の記事はGoogleフォトから一枚一枚全部リンクを引っ張ってきて手動で貼り付けるという面倒な作業をしてまして、当分写真をたくさん使うのは控えたいという心境です。(笑)

またフォトから貼れるようになって、特にネタがなくなった時に書こうかなと思いつつ。

 

ではWEB拍手より~

---------------------------------------------------------

>お久です♪

>自分も聖地巡りしてみたいけど、今行ってみたいのが京都、大阪、兵庫……みんなアカンとこや~(苦笑)

>福岡もまだ危険そうなのでお気をつけて。

>アビスパとギラファンツ大丈夫かな?

>サッカーは今月からJ2、J3、来月J1再開だがはたしてどうなるか?

>夢生がかかって名古屋がつらそう……。

>そうでなくてもフィジカル面で各チーム大変だろうな~。

>清水、今回かなり体力使いそうだから、連携良くなってても体力戻るまでキツそう(初戦もスタミナ切れで負けたようなものだし……)

>ちなみに清水公式通販で例のガンプラを買いました♪ 経済支援♪w

>午前中に頼んだとは言え、次の日の朝には届くというAmazonお急ぎ便かなと思うほどのスピーディーさでしたw

>他も欲しいのあるけど金銭的に清水のだけの予定(苦笑)

 

お久しぶりです~。

ひとまずお元気そうで何よりです~。

 

私もここ数年は旅ばかりしてましたからね、この現状はなかなかつらいです。

関西方面と言いますか、東京も大阪も国際空港がずっと開いていたところですからね、なかなか状況が難しくなってしまったと言いますか、結局人が多いほどに感染が広がりやすいという対処の難しい病気ですので、関西方面も今はなかなか行きづらいですね。

 

福岡と言いますか北九州市のニュースが全国でどの程度報道されたのかは分からないのですが、福岡ローカルで言うと6月当初はもう顔を覆う状態でした。

今はだいぶ落ち着きを見せた感じですね。

ただ、こんなことを繰り返しながら当面過ごすのかと思うとため息も出ますね。(^^;

 

一応、地元クラブは練習禁止ではないのでチーム練習は行ってるようです。

ひとまず近隣同士でということで開幕と同じくまた福岡ダービーかなと思ってます。(笑)

 

名古屋はなかなか難しいと言いますか、やっぱり選手はかなり気を付けてたと思うわけで、それでも罹患する場合があるというのがつらいですね。

GKのランゲリック選手の話を聞くと、手袋などもして入念に感染予防をしていたにも関わらず感染というのはどうすれば予防出来るのかとこれまたため息が出てしまうわけですが。(^^;

 

ひとまず9日から名古屋も動けるところから再始動らしいのですが、これはなかなか難しいスタートになりますね。

ただもう、そういった感染者が出ることも想定して、コンディションやメンバーの不備も飲み込んで今年は開催するとJリーグTVの原博実副理事のコメントを聞いてますのでとにかくやれることをやっていくの姿を応援するしかないですね。

あと、代表が優先されるという話を見て、そう言えばW杯予選があったなと思い出しました。

すっかり忘れてました。(笑)

 

ともあれJリーグTVの更新が止まってるので、中の人たちは相当忙しいんだろうなとは簡単に想像が出来ます。(笑)

 

近隣で対戦という方針ですので、清水は名古屋と当たりますね。

ひとまずまた試合が見れるというのを喜びたいですねー。

福岡はひと足早く2週間後に見れますー。(笑)

 

ガンプラ買いましたか!

何事もなければ今年また鳥栖の試合は友人と行く予定でその時買えればとか考えてた2月頃が懐かしい気がします。(笑)

あfろ先生の『mono』に出てくる戸隠神社の巡り方

3月末のブログで「昨年11月に行った長野旅行の話を」と綴ったまま、時勢的に何となく旅行っぽい話から遠ざかってました。

 

が。

 

2019年7月号のきららキャラット連載の『mono』で戸隠神社に行った話が載っているということを聞きまして、せっかくのチャンスなので長野旅行の話と絡めつつお送りしたいと思います。

 

2019年11月25日(月)。

旅としましては前日に所用がありましたので、佐久平駅からのスタートとなります。

佐久平駅ヤマノススメ第13巻の[九十三合目]でも出てきます。

が、今回はmonoの話ですのでヤマノススメ浅間山はいつか機会があれば。(笑)

 

天気ですがご覧の通りの曇天、小雨も降ってます。

あいにくの天気ですが、戸隠神社に行くには基本丸一日空けないと難しいので天気の都合は諦めるしかありません。

佐久平駅から長野駅に新幹線で向かいます。

 

新幹線でおよそ20分、あっという間です!

佐久平から北に移動して雨からは逃れられたかなという感じです。

 

駅正面から真向かい、信号を渡ったちょうど歩道橋の入り口にアルピコ交通バス長野駅前総合案内所前とバス停がありますので、ここで乗車券を買うことが出来ます。

 

10時40分。

長野駅からバスで揺られることおよそ1時間。

戸隠神社宝光社前で下車しました。

ざっくり言いますと、戸隠神社にある5つの社を巡るとご利益があり、宝光社から奥社を目指すのが一般的という五社巡りという知識を事前に雑に仕入れました。

ノリは完全に電撃マオウ連載の「ざつ旅」って感じです。(笑)

 

戸隠神社 宝光社

バス停から少し坂を登るとすぐ目の前に鳥居が現れます。

ここから五社巡りのスタートです。

写真で分かるかもしれませんが、最初から登る階段が続きます。(笑)

 

宝光社に到着。

厳かな作りの社殿です。

だいぶ上に向けて写真を撮ってるのですが、

工事をしていたのでどう撮るかアングルが難しかったからです。

これを見せたらアングルを悩ませた意味がない気もしますが。(笑)

 

さて、ここから工事車両の奥左手側から神道(かんみち)を通って火之御子社へと向かいます。 

 地図でいうとこういう感じです。

歩いて15分との案内。

 

晩秋と言いますか初冬と言いますか。

基本的にずっとこういう感じの道ですね。

写真を撮りながらゆっくり行こうと人がいなくなるのを待った結果、しばらく無人の中をずっと歩いていきます。

ただただ静寂。

神様の道って感じですね、本当に良いです。

 

戸隠神社 火之御子社

 実際に歩くこと本当に15分。

 

火之御子社に到着です。

宝光社より小さな社、と言いますか5つの中で場所的にもひっそりした感じですね。

こちらの都合としては人が少ないと写真が撮りやすくて助かります。(笑)

 

また先程の神道に戻って少しずつ登っていくのですが、ほどなく分岐に当たりました。

で、特に案内板も無いので右に進んだわけですが。

 

道路に出ちゃいましたよ。

分岐、左だったー!

雑な知識のまま進んだ結果ですよ!(笑)

車も通りますし完全なるアスファルトです。

神の道から下界に戻されました。

 

何がしんどいってあの坂の向こうが中社なので、登る道が見えちゃってることですね。

「遠いなー」って思った瞬間にやや心が挫けました。

この中社に向かう坂が一番つらかった記憶があります。(笑)

 

戸隠神社 中社 

そこそこ息が上がった状態で中社に到着。

ちなみに2020年6月5日現在、中社の鳥居は建替え工事中みたいですね。

建替え前の貴重な写真になったのかもしれません。

 

5つの中で中社が一番賑わいのある場所となります。

観光案内所もあり飲食店やお土産屋さんもたくさんありました。

 

鳥居をくぐり、階段を登ったすぐの場所に大きな杉があります。

 

三本杉のひとつということで有り難く触られてもらうことに。

ということはあと2本あるんだなと分かったのですが、事前に下調べしてないのでとりあえず境内に上がってみればあるだろうと見当をつけて階段を上がります。

基本的に山なので宝光社からずっと登りです。

 

中社到着。

やっぱりここは一番人が多かったですね。

戸隠神社のメインと言える場所になるかもしれません。

おみくじや御札なども種類が一番多かったかと感じました。

 

さて、三本杉。

中社の階段を上ってきてすぐに大きな杉があったのでこれかと思ったら違いました。

で、見回しても他にそれっぽい杉の木がないわけです。

 

とりあえず境内にあった案内板を確認するのが手っ取り早い。

残り2本は下でした。

鳥居の手前だったんかい。

知ってる人からすると鳥居をくぐった時点でもう通り過ぎてると気付くのでしょうけど、事前の下調べもなしなざつ旅はこうなるわけです。(笑)

せっかく来て三本杉という存在を知ってスルーするのももったいないわけで。

そりゃ下りる以外の選択肢がない。

 

中社から下りてきて鳥居側左手。

 

そして右手側。

3本の杉を触っておきました。

それぞれ樹齢800年ですので、800年前のものに触る機会はそうないですからとりあえず触っておきたくなる感じでした。(笑)

 

のんびり写真を撮りつつ遠回りもしつつでちょうど12時だったので、お昼ご飯にすることにしました。

ここはやっぱり『mono』でも出てきた戸隠そば一択です。

今思えば、この先の奥社に向かうと飲食店も減りますので中社から下りてきて正解だったと思います。

私の旅の経験上、雑に進んだ結果食べ損なうということが多々ありましたので。(笑)

 

3本杉の導きという感じで、このウレタンで補修された杉のすぐ側、上り道目線で言うなら中社鳥居の左側ですね、戸隠そば苑で食事することにしました。

下調べなし、すぐに目に入ったお店です。

十割そば(1000円)に天ぷら盛り合わせ小(350円)にしました。

今まで十割そばを食べたことがなかったので何も考えずにメニューを見た直感で頼んだのですが、粗挽きそばがこの店オリジナルだったのですよ。

今思うと粗挽きだったなあと思うわけですが、十割そばも食べやすくて美味しかったです。

メニューに”蕎麦は出来たてがとにかく美味しいので写真に熱心にならず早めにお召し上がりください”、っぽいことが書いてあったので写真はとにかくさっと撮りすぐに頂きました。(笑)

天ぷらはさくさくでとても美味しかったですねー。

是非一緒に付けた方が良いと思います。お勧めです。

 

 12時30分、お蕎麦を食べて中社境内に戻ってきました。

ここから奥社を目指します。

徒歩で25分のようです。

駐車場から右の道へ上がるとすぐに奥社道に出ます。

で、中社は結構人がいたのですが、ここからはまたしばらく一人旅です。

月曜だし曇天だし紅葉も終わってれば雪が積もってるわけでもない、オフシーズンという感じだからもあるかと思いますが、奥社入り口まで全く人に会いませんでした。(笑)

基本、こういう道を無心で歩いていきます。

本当に静かで落ち着きます。

上りではありますが、傾斜はそれほど感じない程度の上りなのできつくはないです。

私の場合は30分ですので、ほぼ案内通りの時間に奥社入口に到着です。

 

ここからが『mono』で出てきた奥戸隠神社になります。

 

戸隠神社 九頭龍社・奥社

戸隠神社は「長野 観光」で検索するとかなり上位に来る名所で、中でも杉並木の道は写真がたくさん出てくる超定番スポットみたいです。

全く知らなかった私でも選ぶくらい定番な場所かと思います。(笑)

 

ここから40分の道です。

ここまで歩いてきた身からすると40分はさほど苦では無いです。(笑)

 

スタートはなだらかです。

 ゆるく上ってるかと思いますが、随神門までは平らな道と感覚が変わらないですね。

 

さて、ここで恐れていた事態と言いますか。

天気予報でおそらく天気が崩れると分かっていた、というよりも佐久平駅ですでに崩れていた天気だったわけですが、随神門に来た所で少々無視しにくい小雨となってきました。

写真も多重露光したようになってしまいます。(笑)

さすがにここからの写真が全部こんな感じでは困りますし、レンズは防滴仕様ですが本体はそうではないので傘が必須になりました。

この先もずっと進んで分かったことですが、屋根があるのはこの随神門が最後です。

 

この時、GAVICのガルパンショルダートートを使ってたのですが、買ったのがこの一週間前のあんこう祭。

一週間で雨に晒すのはつらいとタブレット(当時スマホを持ってませんでした)とともに

荷物の大半はリュックに詰め込みました。

リュックはモンベルのものなので完全防水で雨の中でも最も信頼しています。

ついでにリュックの肩掛けに折りたたみ傘をくくりつけ、傘から手を離しても写真を撮れるようにこの場で対応。

傘を肩と顔で支えるようにすれば何とかカメラが使えるというバランスに気を使う状況がこの先続くことになりました。(笑)

 

ここからが写真で見た杉並木です。

そこそこ標高もあるので、天気としては雲の中に入った感じでした。

それもまた雰囲気があって良しと進んでいきます。

杉の巨木の中という感じの道、このスケール感に圧倒されますね。

随神門を過ぎた当たりから徐々に上り坂になっていきます。

そして階段になります。

肩と頭で支えながら傘の中にいるので写真は水滴もなく撮れるようになりましたが、バランスがしんどい。

そして坂道。

倍はしんどかったです。(笑)

そしてようやくゴールが見えました。

奥社まで40分とありましたが、若干天候で手こずったこともあり1時間掛かりました。

晴れてたらもう少し早く来れた気がします。

坂道的には火之御子社から間違えて公道に出た中社への坂の方がきつかった感じですね。

距離は当然この奥社の方が長いですし坂もやや急になるんですが、奥社は坂以外の要素でどっと疲れたという感想です。(笑)

 

もちろん雲の中変わらずという感じです。

奥社に着いたときが最も天気が悪くというなる状態。

とは言っても小雨で済んだので、こういう天気は山あるあるですね。

山では何度も経験してるので受け入れる心が出来てます。(笑)

 

奥社まではもう少し上らないといけません。

左上に見える鳥居が奥社です。

その一段下に九頭龍社があります。

あります、と言って実は最初気付いてなかったのですが。(笑)

何か建物がある、と思って入ってとりあえず参拝したのが九頭龍社だったというのを気付くのは全部終わってまた下りた後ですね。

このときは通信端末も片付けてたので、九頭龍社が外装工事してるとはつゆ知らず。

奥社に参ったあとで「4つしかなかったな?」と思ってたら実は九頭龍社だったので五社巡り出来てて良かったです。

なので、何となく撮ってたこの一枚しか九頭龍社の写真がありませんでした。

何もないよりはマシでしたが。(笑)

 

戸隠神社 奥社

色々雑然として若干趣が無いなと多少思いましたが(笑)、平日はこういうことは多々あります。

その分人が少ないというメリットを享受出来てますので、どんまい。

奥社からの眺めですが、もうほぼ先が見通せない白さ。

でもまあ、こういう景色もまた良しという気持ちになれるものです。

だいぶ歩いてきましたからねー。

とりあえず達成感があります。(笑)

 

歩いてきた分また戻るわけでして、でも一番雨が強かったのが奥社で随神門まで戻ってきたら雨もだいぶ弱くなりました。

と思ってカメラを上に振ったらまあまあレンズに雨が掛かるな、とは思いましたが。(笑)

 

さて、奥社入口まで戻ってきてバスを待ちます。

帰りのバス停はちょうど奥社入口の正面です。

まだ多少雨が残る中15分くらい待ってましたのでなかなか寒い。

動いてるときは気にならなかったんですが11月末の戸隠神社は当たり前に寒かったです。(笑)

1時間掛けて長野駅に帰還。

気温は

9℃です。

戸隠神社は5℃でした。

帰りのバスの中で道路の電光掲示板を見たら5℃となってました。

そりゃ寒いですね。(笑)

 

 

昨年11月に何となく行っていた戸隠神社とたまたま『mono』で取り上げられた場所ということで、こんなご時世ですが聖地巡礼記事がひとつ書けました。(笑)

2020年6月5日現在、受け入れは地域対象などなかなか遠方から旅行などは難しい状況ですが、色々折り合いをつけて道を探っていくしか無いですね。

 

宝光社から奥社まで五社巡りはだいたい徒歩3時間半、バスで往復2時間となりますのでどうしても1日使ってしまいます。

9時半のバスで長野駅が16時半ですからねー。

(実際には駅の少し手前で下りて懲りずに歩きながら駅に来たので長野駅には17時に戻ってきたのですけど。)

 

ただ、せっかく行くのでしたら歩いて五社巡りをおすすめします。

夏は知りませんが、晩秋なら歩いて全然行けます!

さらに平日なら人も少なめ、3密も回避可能!

まあ、戸隠神社のブログで新緑の写真を見たら、「行くなら今だな」とは思いましたけども!(笑)

晩秋は侘び寂びって感じでそれはまたそれで良かったのですが。

 

自家用車だと宝光社に停めてしまうと奥社からまた帰ってくるのが一苦労ですからねー。

奥社からそのままバスに乗ってしまえば楽に帰れます。

私は帰りのバスで完全に寝落ちしてました。(笑)

 

機会があればまた行きたいですね。

次は粗挽き蕎麦を食べたいと思いますし、知識も多少仕入れたのでもう迷わずに済みそうですので。(笑)

特別定額給付金が2週間で受け取れました

紆余曲折ありました特別定額給付金ですが、先日振り込まれてました。

 

私の住んでるところは5月7日からオンラインで申請受付だったので2週間で振り込まれた感じになります。

 

同人やってるかやってたって人はマイナンバーカードを持ってる人が結構いたんではないでしょうか?

おかげで私も作っていたのですが、毎年3月の確定申告以外に出番がやって来る日があるとは思いもしなかったわけですが。

 

そんなわけでパスワードも管理出来てますので、事前に申請に関する記事も読んでいたので添付必要な画像も用意して特段ミスもなく無事に20分で申請完了という感じでした。

 

パスワードを3回間違えてロックされると役所の窓口で解除してもらわないといけないという仕様で地獄を見た人の話も聞きましたが、如何せん重要な情報の入ったカードですのでなかなか取り扱いは厳重なカードであるということを再確認してパスワードもきちんと保管しておくのが肝要かなと思います。

 

電子申請でも対応する役所側がアナログなことをしているとか、そもそもマイナンバーカードの仕様自体が変じゃね?的な思わず顔を覆ってしまう話も多々ありますが、今回の騒動で少しでも役所の電子化が促進されてマイナンバーカードが使いやすくなるることを願わずにはいられません。

 

パスワードが2種類あるのは私も当初「どっちを入れるんだ?」と思ったのは確かです。(笑)

 

あとはマイナンバーカードは保険証代わりに使えるようにするとか様々な使いみちを増やす方向で検討がされてます。

www.watch.impress.co.jp

とかく災害の多い国ですので、今後のこのような申請機会がまた来るかもしれません。

 

今からマイナンバーカードを作りに行くのは完全に役所が混乱してますのでおすすめはしませんが、もう少し落ち着いた秋頃にでもとりあえず作っておくと、もしかしたら何かの役に立つかもしれません。

もう少し使いやすくなってくれればおすすめもしやすいですが。(笑)

通知カードも廃止になりますので手続きの難易度が上る前に作った方がいいのかなと個人的に思ったりします。

 

上記のリンク先の言葉を借りるなら「作るのはお好みで」ということになるのでしょうけど。

 

 

個人的な近況としては絵の基礎を繰り返してます。

”礎を打つこと千遍…

自ずとその身に真技が備わる”

偉大なプリンス・カメハメ翁のお言葉です。

 

「超人レスラーってやつは

新たな技術を覚えて

強くなればなるほど…

 

基礎となる地味な技を

忘れてしまうものなんだ」

 

師カメハメを思い出したキン肉マンの言葉。

 

私もねー、3DCGとかも使ったりクリスタの機能を駆使したり複雑なことをしたがるようになりすぎたと思ってるのですよ。

もっとシンプルでいい、足し算じゃなくて引き算だ。

今はそういう心理に至ってます。

 

実際、色を塗るのもたくさん塗り込んだり、モノクロでも写真を見ながら描き込んだりすればクオリティは上げられるとは思ってます。

で、そっちの方に慣れたので楽なんですが、時間がどんどん掛かっていく。

最初に作ったシスプリの同人誌は粗いですけど完成は早かったですしね。

 

ただ、引き算は難しいです。

足す方が見栄えが上がるので満足感があるんですが(笑)、引くと粗が目立つようになって自分の地力が想像以上になかったことを痛感してます。

 

で、基礎の戻った次第です。(笑)

 

何か手応えが見えそうで見えない、もどかしい日々を過ごしてます。

GW

ひとまず抱えていたものが一段落して、次に向かう前の隙間にまた勉強を入れないとなあという感じのGWです。

 

実験的にやりたいことはありますが、また次の案件に入れば地味なことばっかりやることになるので、なかなか新しいことに手を付けられないと言いますか。

ひとまず、先日本当に久しぶりにPhotoshopを使う機会があったのですが、こんなにも忘れてるのかとびっくりしました。

個人で使う分だとクリスタがほぼ10割ですからねー。

 

さて、今年の現状では旅行の予定が全て潰れてるのですが、今年もあちこち出掛けることを想定して買い替えたスマホAQUOS sense3 plusの意味が薄れて誤算中です。

こういうご時世というわけだからでもないのですが、色々と集中するために今までやってたゲームは全部アンインストールしてしまったのです。

長いので5年やってたのか、自分の中で「今回ガチャ出なかったらアンインストール!」と決めて、結果勢いでひとつも残らずに消えてしまいました。

ガチャ、出ぬ…。(笑)

 

ただ、ゲームはやっぱり入ってるとどうしても気になってしまいますからねー。

何となく時間が来たらスマホ触ってしまってるのは非常に良くないと常々思っていたので、ゲームを全部アンインストールして辞めたこと自体は後悔してません。

ゲームに縛られなくなったら何か精神的に自由になれました。

 

ただ、旅行に出掛けずゲームもせずの現在。

plusじゃなくて普通のAQUOS sense3で良かったなと。

そこは絶賛誤算ではありました。

 

もうひとつ誤算で言うと、本当はカメラを買う予定でいたのです。

昨年にOM-D E-M5 Mark IIIを実際に体験会で使ってみて、「これにしよう!」と思ってたら年明けにOM-D E-M1 Mark IIIが出てきて「ぬぬぬぬ!」と思っていっそ最新鋭のE-M1 MkⅢにしてやれと思ってたところが2月くらいの話ですね。

 

現在。

「基本的に休止を要請する施設」に準じた売場に”カメラ”が入ってるヨドバシカメラ

試せないかー。

一回も触らずに買うのは怖いなー。

ここに至ってカメラは不要不急である現実にうなだれてます。

いや、どうせ今年はもう出掛けられんだろうという気もするので、カメラはいらないのかという気もしつつ。

 

 スマホは3万も出したくないけど、カメラには20万いけるのは価値観の問題でしょうか。(笑)

 

なので順序を変えて、やっぱりそろそろ液晶タブレットを買い換えるかとか、そもそもPC換えようかとかあるのですが、何となく使えてるのでやっぱりカメラだよなあと思ってしまうんですよね。今年の出番は無さそうでも。(笑)

 

液晶タブレットがCIntiq21UX、PCもだいぶ前のなのでガンダムUC時代に「ザクⅠでやれる!」状態になってます。

Cintiqは24Proが良いのが本音ですが、サイズ的に家には置けない。

置けたらもう迷わず即決でしたね。

Cintiq22でもいいかなというラインではあるのですが、もう一回試しておきたいと思うと博多のヨドバシカメラに行かなきゃならないが行きづらいジレンマですね。

22Proとか出れば迷うこと必至ですが。(笑)

 

とりあえず、今後行われる噂の経済対策に期待という感じで。(笑)